おしゃべり練習で変化したこと4選

昨日、おしゃべり練習を続けてみての気づきを書いたのですが。

実生活での変化は、具体的にはどうなの? というところも、書いておきます。

#成長記録

【おしゃべり練習で変化したこと4選】

〈①聞き返せるようになった〉

これは、特に萎縮する相手に対してです。

「ちょっと、あんた!」と呼ばれては受け身の対応をしていた相手に、ちゃんと用件を訊ける。

学校の先生と話していて、ん? と思ったことを確認できる。

モンスターペアレントになりはしないかと遠慮していた部分を越えて、丁寧に対等に話せるようになってきました。

〈②あいづちを声に出せるようになった〉

うなずいているだけだと、話を聞いていることは伝わるのですが、次に自分が声を発するタイミングがつかめないんですね。

声に出してあいづちを打っていると、その続きで声が出しやすく、会話に加わりやすくなったように感じます。

音声のみの通話やclubhouseなどでも、会話が成り立つようになるので、世界が広がっていいなと思います!

〈③まとまりよく話せるようになった〉

こちらは家族、特に旦那さんに対してかな。

脈絡なく、とりとめなく話しがちなのだけれど、

伝えなくちゃいけないこと・聞いてほしい感情にスポットを当てて、そこに向かって順序立てて話しやすくなりました。

これで、不要なすれ違いも減るのではないかな? と期待しています。

〈④プラスの一言を口に出せるようになった〉

ご近所さんに挨拶ついでに「あったかくなりましたね」とか、

友だちとの世間話で「そういえば髪切った? 似合うね」とか、

ごはんを食べに行って、お店の人に「ごちそうさまでした」だけでなく「おいしかったです」とか…。

コミュニケーションを広げられる部分が増えたのが、嬉しいです。

〈まとめ〉

今まで声が出しにくかった私ですが、話し続けることで、頭と喉と口の回路が繋がって、言葉が出やすくなりました。

ただ! 私は考えが浅い…というか、深めるのに時間がかかります。

“緊張で声が出ない”が、良くも悪くもストッパーになっていたから、

伝えられなかったことがある代わりに、人を傷つけずにすんだことがあるはずなんです。

だからこれからは、思ったまま出していい言葉と、出してはいけない言葉とを、

よりしっかりと選べるようにならなくちゃいけないな、と思います。

そして何より、発声練習や、この日記の言語化練習から、普段の会話に繋がったのは、

遮らず否定せず、ちゃんと聴いたり読んだり、受け止めてくれる人が向こう側にいてくださるおかげです。

“お互いが心地よく、楽しいコミュニケーション”を目指して、話す・書くの練習を続けていきます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする