『骨格美背中オンラインクラブ』結果報告!

小坂 碧 さんの『骨格美背中オンラインクラブ』

2ヶ月間の取り組みを、終えました。

#私的1stチャレンジ!

【『骨格美背中オンラインクラブ』結果報告!】

まずは、何より。

参加してよかった! です。

碧さん、メンバーの皆さま、ありがとうございました✨

2ヶ月間、ボディワークに取り組んだことで、私に起こった変化は、大きく3つです。

《①座る回数(座ろうとする回数)が減った!》

隙あらば座って、体力を温存しようとしていたんですよね。

だけど、そんなことしなくても、私の体は大丈夫なんだよ。

っていうことが、わかりました。

《②“体を休める”の、思い込みに気づいた!》

隙あらば座って…というのも、実は今まで、

ゆっくり時間をとって、じっとして休まないと、体はくつろげないものだ。

と、思ってたんです。

でもそれは、夜の睡眠や、適度なお昼寝のときで良くて。

ボディワークで体をほぐす時間は、体がぽかぽかと緩まる時間。

「あー、よく動かした! ほぐした!」という体感覚と、

普段の「あー、疲れた」とは、種類が違う。

つまり、人は動いていても疲れないことがある!

正しい姿勢をキープするのは、しんどいことだと思っていたけど、人の体は、ちゃんとくつろぐことができる!

《③体を動かすと、水がおいしく飲める!》

私、普段はお茶を飲んでいます。

お水は味がないから、苦手でした。

#レモンとか入れちゃう

ところが、体を動かしたら、お水がおいしく感じるんですね!

碧さんが「お水だよ! お水を飲んでね!」って言ってくださったから、わかったことです。

でなかったら、ボディワーク中も絶対、お茶で水分補給していたに違いないw

そして、これらは、一方通行で動画などを見ているだけだったら、絶対に感じられなかった変化だなあ、と。

オンラインにしろ、オフラインにしろ、対面から得るものって、やっぱり大きくて。

私、ボディワーク初心者だから、何がわからないかがわからないんです。

zoomでリアルタイムに体を見ていただけるので、自分では思いもよらなかった、意識する箇所を見つけることができました。

また、痛みを感じたとき、そのまま続けていい痛みなのか、ダメな痛みなのかの判断もできない。

お手本どおりに動いているつもりでも、

何のために、どこに意識を向けているのか。

私にとって、どのくらい効果があるのか。いつ効果を感じられるのか。

までは、理解できない。

ひとつひとつを、一緒にボディワークしながら伝えてくださるから、自分でも安心して、続けられたのだと思います。

#1日数分でもここに意識を向けようとか

#まず3日間やってみようとか

“体を整える土台ができた”というところで、私の1stステップだったかな。

次にご一緒するときは、体の感覚をさらに深めていきたいし、暮らしの中に、習慣を溶け込ませていきたい。

#目指すは歯みがきレベル

ボディワークをやらないほうが、正しくない姿勢で過ごすほうが、違和感を覚える!

ぐらいの状態が、理想です✨

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする