ヒューマンデザインを受けてみる

中崎雄心さんから数秘術の、平野麻子さんからヒューマンデザインのお話を聴きました。

中崎さんの数秘術は「あらかじめ目的地を記した大まかな地図」

麻子さんのヒューマンデザインは「地図と現在地のズレを知ることができるナビ」

のようなイメージで、とても深くておもしろかったです。

で、ヒューマンデザインで新たにわかったのが、

2031年に、大きな変化がある。

今年2023年にはその予兆があり、転換期の3年ぐらい前(2028年)から移行期に入る。

そのときの変化には、のったほうがいい。

下手に抗うと、命を落とすこともあるような転換期。

ということだったので、変化を楽しみに待てるような生き方を、これからしていきたいです。

そして私は、

「経験・命」っていうぐらい、いってみよう・やってみようのデザイン。

経験するために生まれてきている。

自分で経験することが大事。

経験することに全力で集中するのがいい。

自分に嘘をつくと、トラブルのもとになる。

だからたぶん、他人の成功体験とか、あまり役に立たないタイプ。

「何を書こう?」と悩む発信も、自分が経験したことを伝える、のがいい感じな気がする。

これも腑に落ちた!

だから10代の頃“自分以外の何物かになりたい”小説はうまく書けなくて、

“自分の深い場所を探ってきて結晶化する”詩は書きやすかったのか、と。

同じく腹落ちしたのが、

最後までやり遂げないと、同じテーマをくり返すことになる。

これは確かに、人生の課題をふり返っても、そのとおりで。

始まりと終わりに、きゅっと意識を向けてみようと思います。

さらに、

矢印が全部右に向いているので、のんびり。基本は「待ち」の人。

ギチギチに予定を詰め込むと、余裕がなくなってテンパり、つらくなる。

こちらも、思い当たりしかない(笑)。

だから「余白」「シンプル」が響いたのか、と納得しきり。

あと、仙骨のお話もうかがいました。

自分がどう感じているか、イエスかノーか、仙骨が反応するのだそう。

で、それは人によって、最初の返事の声(音)だったり、体が熱くなるだったり、いろいろに出てくるから、

それがわかれば、自分が本当に心からやりたいかどうか、望んでいるかどうかが理解できるようになる。

ただ、私は感情で行っちゃうので、判断は感情の波が収まってからのほうがよいかも。

「やってみよう」でやってみて、自分が気持ちよさを感じたか、フラストレーションを感じたか。

ひとつひとつ意識していくと、転換期の体の反応も、理解しやすくなるだろう、と。

麻子さんは、とても繊細に丁寧に、ご自身の体や心と向き合い、感じている方なので、

これがきっと「心の声を聴く」「体の声を聴」ということなのだろうなと思いました。

ヒューマンデザイン、深い!

膨大な知識の海の中から、必要なものを拾い上げていく鑑定士さんに、本当に感動でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする