探究的ぶったぎり!

昨日は、 飯田 梨良 さんの「ぶったぎり」、

プレ体験させていただきました!

#無責任なおしごと相談会

【探究的ぶったぎり!】

美しい可愛い梨良さんに、ぶったぎってもらう。

ギャップ萌えの私には、たまらない世界観!

ということで、梨良さんとお話ししてきました。

私の「ぶったぎり」は、大きな刃を勢いよく振るイメージしかなかったのですが。

梨良さんは、流れるように、美しく切れるひと。

しかも、相手によって、刃の大きさも、切る大きさや深さも、自在に変えられるひと。

そんな印象でした。

私が切っていただいたのは、

「今まで深掘りしてこなかった分野を、言語化していこう」

です。

梨良さんが、興味や違和感を持ったところを、的確に捉えて、

質問してくださることで、物事の核が切り出されていく。

そこから、さらなる興味や展開が生まれる。

核を子細に観察し、培養し、発展させてゆく様子は、

純粋に真摯に、興味と可能性に向かう、研究者にも似ています。

梨良さんとお話ししていると、すごくおもしろくて、

切ったところを、私も一緒になって、ワクワクと覗き込んじゃう。

子どもの頃、野菜の断面図に感動した、あの楽しさに似ています。

#ワクワクぶったぎり感

私が言語化してみるのは、

・片づけのときの視点

・「やってみたら?」を「やってみる」に、するっと繋げられるのは、なぜ?

からの、

片づけが得意な人が集まっての、梨良さんにインタビューしていただく、座談会!

#楽しそう!

#私も他の人の視点を知りたい

“切る”というのは、ただ物事を断つだけじゃなくて。

不要を切り取って、大事にしている部分を浮かび上がらせたり、

切り口から、新しい視点を見出したりするものなんですね。

梨良さんの「ぶったぎり」、可能性しか感じなくて、めちゃくちゃ楽しかった!

梨良さん、ありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする