幸せを数えてみる

外出自粛と休校生活。

自分のペースが乱されて、イライラしてしまうこともありますが…。

それ以上にメリットもあるはず。

今日は、それを数えてみようと思います!

専業主婦が社会貢献できる

私が子育てに専念しているおかげで、休校になっても、子どもたちの過ごし方を心配しなくてもすみました。

旦那さんは変わらず仕事ができています。

以前は「収入がないから、主婦だから」と肩身が狭いこともあったけれど、今は逆に「お母さんが家にいてよかったね!」という状況です。

子どもたちが安心して家で過ごせることで、感染拡大を防ぐ力にもなっていますよね。

主婦業が、家庭のみならず、社会全体に貢献できているのではないでしょうか。

暮らしにゆとりがある

学校が休みなので、朝決まった時間に送り出す必要がありません。

行事ごとも中止、遊びの予定もなし。

ちょっと夜ふかしして寝坊しても、その日の家事と育児さえ回せれば、問題ありません。

喧嘩と仲直りをくり返す子どもたちを横目に、のんびりと掃除して、洗濯して、ごはんを作って。

子どもたちと一緒に遊んで。

家以外の「やらなければならないこと」が減ったので、早く家事が終わった分は、自分と子どもたちの時間にできます。

長男と次男が仲良く遊んでいてくれれば、私と長女は、本だってたくさん読めちゃう!

旦那さんは大人なので、自分で起きて出勤できますし(笑)。

朝必ず起きて送り出し、家のことや学校のこと、町内のことなどさまざまにこなす昼間。

時間に合わせておやつやごはんを準備して、宿題を見て明日の予定を確認して、時間内に家事を終わらせて寝かせて…という、怒濤の夜。

そのすべてが3割減ぐらいになったため、いつもより時間がゆったりと流れていきます。

時間に追われない毎日は、今ならではの特権です。

暮らしを見直せる

ゆとりがあるからこそ、暮らしのアップデートができます。

ルーティンになっていた家事のやり方や動線を見直してみたり。

手つかずだった写真の整理をしてみたり。

子どもたちのおもちゃや、自分の書類棚を整理したり。

外食に行けない分、おいしいお菓子を買ってみたり、レストランの持ち帰りメニューを頼んでみたり。

義家族と敷地内同居になってから、家の中の暮らしは、完全同居だったときより自由がきくのがありがたいですね。

何よりも、「自宅待機でイライラしてしまう」こと自体、家族みんなが元気でいてくれるから悩める、贅沢のひとつです。

今だからこその暮らし、健康に気をつけて、存分に楽しもうと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする