日々白目むいてます(白目みさえ)

この「育児日常カルタ」、ネットで見たことがあります。

わかる…わかりすぎる…!

育児のあるあるがこんなにハマるのは、やっぱり乳幼児期の育児に、人それぞれとはいえ「大変」と「孤独」があるからかな、と思いました。

むしろ、環境も親子の性格もキャパシティも人それぞれゆえに、体力と精神力が削られたときに、孤独感が増すのかもしれません。

だからこそ深く深く共感するし、「私だけじゃないんだ」という仲間意識が支えになる。

怒涛の乳幼児期を過ぎた身からすると、

わかるよ! そうだよね! よく頑張ってる!

私もよく頑張った!

という気持ちでいっぱいです。

私が首がもげるほどうなずいたのは、この2つでした。

1つめは、最初に書かれていた、

育児書って、母親の体力とか気力とか、寝不足具合とか想定して書かれてないんですよね。

という言葉。

まったくその通りで、今でも「そりゃあ、育児書どおりにはいくわけないよね!」の連続です。

2つめは、育児の理想と現実のコラムで「育児に疲れて家事ができない」という悩みに対して。

心理士であるみさえさん、若かりし頃は、

完璧な人間なんていないですよ!

家事なんてだいたいで大丈夫じゃないですか?

ママが笑顔でいることが一番ですよ!

なんて答えていたそうですが、実際に年子育児をしてみて、

生きてりゃいいです。

お母さんよくやってます。

と達観。

私も年下ママさんに声をかけることがあったら、自信を持ってこう言いたいと思いました(笑)!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする