
私を支えてくれている言葉
私が普段、学校不適応や発達障害のわが子たちをサポートしている中で、助けられている言葉を紹介します。 【私を支えてくれている言葉】 ...
私が普段、学校不適応や発達障害のわが子たちをサポートしている中で、助けられている言葉を紹介します。 【私を支えてくれている言葉】 ...
わが家の、恐竜と昆虫をこよなく愛する小学生男子が、進化しておりました! 【息子、超進化!】 この冬から「折り紙で昆虫を作り、デ...
本格的に、新学期が始まりました。 【やさしさ送り】 高校生になった長女は、新入生のクラス代表挨拶をしてきたそうです。 そ...
今年は桜の季節が早かったです。 私の住んでいるところでは、すっかり葉桜になりました。 【桜の「いとをかし」】 清少納言の...
昨日は、娘の高校の入学式でした。 【あたり前の、幸せ】 長女は、義務教育の半分以上を、学校不適応で過ごしていました。 学...
明日から実家に帰省します。 【親との距離感】 同じ県内にいながら、お互いに交通の便が悪すぎて、なかなか顔を見せられていません。...
先日、子ども会のイベントがありまして。 【いちご狩りに行ってきました!】 いちご狩りは、人生で2回目の体験です。 一度目...
明日、長女が中学校を卒業します。 【15年間、子育てしてみて思ったこと】 私はもともと「お母さん」というものに憧れていたので、...
子どもと離れて暮らす親心が、ちょっぴりわかった出来事がありました。 【その記憶、遺伝子レベルにつき】 家族で出かけた先に、プリ...
Eテレ(NHK教育テレビ)の幼児番組「おかあさんといっしょ」の、体操のおにいさんが4月から変わるらしいと知り、 世代交代のちょっぴり...