
鞄を元に戻してみる
しばらくリュックを普段使いしていたのですが、再び2代目ショルダーバッグに戻ってきました。 リュック、確かに体のバランスを整えるのには...
しばらくリュックを普段使いしていたのですが、再び2代目ショルダーバッグに戻ってきました。 リュック、確かに体のバランスを整えるのには...
小学生になって、初めての誕生日を迎えた次男。 お誕生日ごはんは、 「おうちでラーメンが食べたい。ケーキはいらない。果物がいい」...
トイレの注意書きが、ずいぶん置き換わってきました。 私が子どもの頃は、「汚さないでください」があたり前でしたが。 高校生のとき...
新1年生の次男、「宿題」という新しい習慣が増えました。 まだ毎日の生活に慣れるのが精いっぱいで、やる気に満ちあふれる! …とは言いが...
長男は、軽度の場面緘黙症です。 家では普通に話すのですが、慣れない場所や相手には話せないと気づいたのは、6年前。 「場面緘黙症...
2022年4月11日(月) だるま落としをしたら、いちばん下を打ち抜くと同時に、だるまがすとんと落ちた。 だるま、綺麗...
昨晩は冷え込み、強い風が吹いていました。 明けて今朝、2階の窓を開けたら、ベランダに桜の花びらがひとつ。 どこから遊びに来たの...
こちらのサイドストーリー集です。 前作を細部まで覚えているわけではなかったので、そちらも読み返さないとわからないかなあと思っ...
PayPayでの支払時の不便を解消するために、スマホケースを替えました! 小銭入れがついているタイプです。 ここに、P...
新年度、次男が小学生になって3日が経ちました。 保育園より1時間出発が早くなるので、誰よりも気を張っていた私です。 次男は時間...