離れてみてわかるもの
子どもの事情で、1年間通い続けたフィットネスクラブを、しばらくお休みしていました。 久しぶりに行ったら、ヤムナの先生が顔を覚えていて...
子どもの事情で、1年間通い続けたフィットネスクラブを、しばらくお休みしていました。 久しぶりに行ったら、ヤムナの先生が顔を覚えていて...
帰省中に撮った写真を整理しながら、ひとつひとつ眺めていました。 楽しかったなあ。 甥っ子姪っ子も一緒に写っているのは、子どもが...
今年の春休みも、実家に帰省することができました。 コロナ禍に見舞われてから、改めて、離れて暮らす家族に再会できる幸せを実感します。 ...
2022年3月28日(月) イヤホンでアニソンを聴くのが好き。 「あの頃好きだった」歌が、声が、世界が、心身に満ちていく感覚が...
遅ればせながら、PayPayデビューした私。 今さらながら…キャッシュレス決済って、便利ですね! 会計がスムーズなのは、言わず...
2022年3月21日(月) 暖かくなったので、お義父さんが車のタイヤを替えてくれた。 いつも私のぶんまで、黙ってしてくれるお義...
私は現在、 西野亮廣エンタメ研究所田村Pのココだけの話セトちゃんのエンタメ挑戦記 の、3つのオンラインサロンに入っています。 ...
次男が、ついに卒園式を迎えました。 長女の入園から途切れることなく、10年間お世話になった保育園とも、今日でお別れです。 少し...
以前もちらりと思ったのですが、おじいさんと青年の取り合わせ、私は好きみたいです。 田舎の嫁姑の力関係に悩まされる身としては、「対等に...
「早寝早起き朝ごはん」「ノーメディアデー」「家庭学習がんばり週間」。 規則正しい生活の大切さは、わかっているつもりです。 長女...