
ピタゴラスイッチ!
子育て支援センターにて。 長男が、ピタゴラスイッチを作っていました。 車を転がすおもちゃに、汽車とレールのセットに、箱...
子育て支援センターにて。 長男が、ピタゴラスイッチを作っていました。 車を転がすおもちゃに、汽車とレールのセットに、箱...
私は、物事の本質を捉えるのが下手です。 表面に出てくる言葉や、優しさ厳しさに感情を左右されやすいのと。 良い意味で疑う癖が身に...
子どもたちと、だるま落としで遊んでいたのですが。 いちばん上のだるまって、こうして倒したまま、 勢いよく横回転させると...
めっきり暑くなってきたので、子どもたちの寝相が激しくなりました。 ふとんから飛び出たり、上下逆になったり、くっついたり離れたり…。 ...
2022年6月27日(月) 30代前半までは、暑くてもお腹は空いていたし、自分で作って食べることができていたと思う。 今は、お...
数日前に、過去のしんどさを彷彿とさせるような出来事がありました。 その中で、前と比べて自分が進歩したと思ったところが、3つ。 ...
長女は中学3年生。 高校受験を控えて、保護者と生徒を対象にした学校説明会があったので、行ってきました。 田舎町なので、進路が限...
一度読んでみたかった、レイチェル・カーソンさん。 「沈黙の春」という著作タイトルだけは、子どもの頃に知ったのですが、難しそうで手を出...
大家さんのお話もほっこりさせてもらいましたが、こちらも同じく。 でも、現在進行系ではなくて、矢部少年の思い出だからかな。 ...
「うんうん、わかるー!」しか出てこない(笑)。 たぶん、10代20代の私が読んでいたら、 「へえー! なるほど!」「わ...