あなたを苦しめるものは、手放していい(瀧本真奈美)

久しぶりの、暮らし本です。

手に取ったポイントは、2つ。

ひとつは、帯の「手放したこと:毎日の完璧掃除」という言葉です。

たびたび書いていますが、掃除の手抜きが苦手な私。

あれはどうかな、これはどうかな…と、住まいや手順を試行錯誤しているけれど、どうやらこれは、気持ちの面のアプローチが必要だと感じています。

少しずつ「ほどほど」を意識できるようになってきたので、ほかの人たちがどんなふうに自分の中庸を知ったのか、興味があるのです。

もうひとつは、瀧本真奈美さんの名前を、DIYでお家を飾る特集で、よく見かけていたこと。

おしゃれで可愛らしいけれど、細かくてごちゃごちゃしているから、私には向かないインテリアだなあ、と思っていました。

その方から出た「手放す」というライフスタイル。

変化の理由が気になります。

というわけで、読んでみましょう!

「今、心地いい」暮らし

「はじめに」に書かれている、本書の内容は、こちら。

過去の暮らし方も大好きだったけれど、今の自分に正直に、落ちた体力に見合った暮らしを始めてみました。

キーワードは「手放す」です。

この本では、今の私にとって心地いい暮らし方をご紹介しています。

私にとって「心地いい」のは、気分が上がりすぎず下がりすぎず、「ちょっと楽しい」くらいの感じ。

何かをがんばりすぎることなく、肩の力が抜けたやさしい暮らしです。

2016年の熊本地震と、自分が歳を重ねたことが、暮らしのシフトのきっかけだそうです。

瀧本さんの基本は、

住まいで一番大事なのは、「そこに暮らす人が快適であること」だと、私は思います。

「見てきれいなのと、使ってラク、暮らして快適なのは違う」とも。

だから、「シンプルとはこうあるべき」「おしゃれなインテリアの法則」などにこだわる必要はないし。

「私はこうだから」に縛られず、そのときどきに合った暮らしを選べばよい、ということです。

人によって、年代によって、「心地よさ」は千差万別。

私自身、昔と今とでは、暮らし方はずいぶん変わりました。

でも、瀧本さんと同じで、昔の暮らしを否定するつもりはないし、常に「今の私にとって」心地いい暮らしであることの方が、大切じゃないかなと思います。

コツは、「今」に視点を合わせる。

本書を読むきっかけになった、私の掃除も同じですね。

「今日やらなくても、明日やればいい。でも、もし明日できなかったら困るから」と疲れていても頑張ってしまうとき、「今日」ではなく「明日」を考えています。

ゆとりと体力があるときは問題ないけれど、「年を取っても変わらずできるような」「忙しくなってもできるような」と試行錯誤しているとき、意識は「現在」ではなく「いつか来るかもしれない未来」にあります。

先を見据えるのは大事ですが、それで今の自分を苦しめてしまうのは、違う。

私を縛っていたものが、見えてきました。

暮らしの中に、ふわりと風が通り抜けるようです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする