小説が楽しい!

女の子は、明日も。」を読み終えて、「ああ楽しかった! やっぱり小説っていいな!」と、うきうきしていた私ですが。

こういう、大人の女性の感覚を描いた話なんて、10代の頃は手に取ろうとすらしなかったな…と。

当時読んでいたのはライトノベルが多く、激しく揺れ動くファンタジーか恋愛物が中心で、何でもない日常を描く物語は選びませんでした。

日常なら、すでに十分味わっているじゃない? せっかく読むのに、非日常じゃないの?

昔の気持ちを言葉にすると、そんな感じ。

でも今は、何を読んでも、たいがい楽しいんです!

理由は3つあるなあと思っていて。

まず、自分好みの本を選ぶ目ができてきたから。

何となく「これ、おもしろそう」「好きかも」という勘が当たりやすくなってきた。

裏を返せば、あえて冒険をしなくなったとも言えるので、ときどき意識して、新しい作家さんを探すこともあります。

2つ目は、許容力が上がったから。

拒否のハードルが低くなったことで、食わず嫌いが減ったし、否定から入って読むこともなくなりました。

そして3つ目は、何より歳をとったから。

この本の、「感情の老化」の解説にもあったのですが、経験の引き出しが増えることで、共感力が高まったのだと思います。

その結果、よりいろんな物語やキャラクターに感情移入しやすくなり、楽しさが増したんですね。

さらに、同年代の作家さんが増えたことも、年齢を重ねた喜び。

この空気感、この匂い、いいな。

そう思って、著者のプロフィールを見ると、歳が近かったりするんです。

同じ時代の空気を吸い、同じ物事に触れたかもしれない作家さんの描き出す世界は、共感もいっそう高まりやすいです。

同じ年頃の人が、今こんなことを考えているんだ、と知れるのも嬉しい。

これが10代となると、まだデビューしている人自体が少ないですし。

物語の厚みやおもしろみも、やっぱり大人には敵わないところも大きくて。

「稀代の才能」というような宣伝文句が、逆に期待値を高めすぎたからなのか。

作品そのものに、若さという伸びしろを含めた評価なんだな、と感じていました。

40代になって、同年代の作家さんの熟成された魅力が花開いていくのを見る、幸せな心持ちです。

歳をとるほどにそうであるなら、これから何十年、どんどん楽しめる小説が増えていくなんて。

想像するだけで、わくわくします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする