【noteエッセイ】海を見に行く

今日は、海を見に行こう、と決めていた。歩いて5分ほどで海に着くのに、近いがゆえに、わざわざ目的地にすることが減っていたのだ。海を見ると決めて、最初に浮かんだ場所は、高台の公園だった。平日は、人の気配が、ほとんどないところ。

この先に、お気に入りの景色がある。

急勾配の階段を上ると、眼下に町並みと水平線が広がる、眺めのよい公園なのだが、

階段の途中で、大きな猿がガサガサと走り抜けてゆき、

短いしっぽをぴんと立てて、こちらを見つめてきたので、

もしや熊などに出遭ってはかなわないと、早々に退散してきた。

空と海が、どこまでも広がる。
海のそばで暮らしている。

歩いていくには遠いそこを、第一の目的地に選んだのは、

今日の私が、海そのものよりも“海のある景色”を求めていたからだ、と気づく。

高い場所から、遠くまで見える海と空が好きなのだ。

砂浜から少し離れた場所。
足もとには、花が咲いている。

身の安全には代えられないため、徒歩圏内の海辺に、目的地を変える。

風が、肌をするりとなでてゆく。

水平線が見える前に、磯の匂いが鼻に届く。

近くの海は、海というよりも魚のにおいが強いのが、実は苦手だ。

昔ながらの漁師町で、猫の通り道のような路地が、そこかしこにある。

海辺の猫たちは、しなやかに通り抜けてゆく。

薄曇りの日は、空と海との境界線が曖昧になる。

茫洋とした色彩。

川と海の境目も、曖昧だ。

河口には、波が打ち寄せている。

潮の加減によっては、海に流れ込む水より、川に寄せる波のほうが大きい気がする。

どこからが海水で、どこからが淡水なのだろう。

波が打ち寄せる河口。

砂浜を歩く。

湿った砂の上は、踏みしめるほどにふかふかと沈んで、心許ない。

波打ち際の、足もとの危うさ。

海に真正面から向き合っていると、そこから一歩も動けなくなる。

波がおいでおいでと渦巻いて、足元から攫っていかれる気がする。

空と海が曖昧な日ほど、私が今いるはずの世界も、ぼんやりと歪む。

淡いパステル画みたいに、私の輪郭も曖昧になって、そのままどこかへ溶けるんじゃないだろうか。

子どもが学校から帰ってくる時間だ。

私も海を振りきって、踵を返す。

もしも家族がいなかったら、ふらりと散歩に出たまま、帰らないのかもしれない。

たぶん、真っ先に神隠しにあうタイプだ。

そんなことを思うぐらいには、海に没頭した一日だった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする