
自分で学べる子の親がやっている「見守る」子育て(小川大介)
我が子を「見守る」って、難しいと思います。 よその子だとそうでもないのに、こと我が子となると。 手や口を出しすぎず、見放しもせ...
我が子を「見守る」って、難しいと思います。 よその子だとそうでもないのに、こと我が子となると。 手や口を出しすぎず、見放しもせ...
介護の初任者研修を受けたときに、認知症の勉強もしましたが、具体的には今ひとつ理解できませんでした。 実際にご家族の介護体験を聞いても...
さやかちゃんをはじめ、まーちゃんやあーちゃんの「ビリギャル」シリーズはよく見かけていたのですが、それ以外にもいろいろ本を出されていたのは知...
この「育児日常カルタ」、ネットで見たことがあります。 わかる…わかりすぎる…! 育児のあるあるがこんなにハマるのは、や...
ドS本も長いタイトルだったけれど、それを超えました(笑)。 宇宙さんからのメッセージやエピソードを、お金に関することに絞り込...
長男とデートしたときに買った本です。 佐々木正美さんの書籍は、よく見かけます。 言葉のひとつひとつがじんわりとしみ入る...
タイトルが可愛くて、手に取りました。 高校生の優子の、家族と友達と初恋と。 ごく普通の日常なのだけれど、ちょっぴり不思...
タイトルに説得力ありの、コミックエッセイです。 読んでみて、日頃抱きがちな「妻だから」「夫だから」の不満や溝は、男女差という...
こちらも、長女の影響で買ってみました。 「物語を歌にする」アーティストさんだと教えてもらったのも、つい最近のこと。 「夜に駆け...
北海道は北見市より、漢方薬局の3代目店主がツイッターでつぶやく、ゆるゆる養生情報をまとめた1冊。 「とりあえず深呼吸」「10...