
給食のおにいさん 進級(遠藤彩見)
こちらの続編です。 おにいさんも「進級」ですが、生徒である子どもたちも進級していて。 成長していたり、新たな問題を抱え...
こちらの続編です。 おにいさんも「進級」ですが、生徒である子どもたちも進級していて。 成長していたり、新たな問題を抱え...
読んだら、ごはんが食べたくなりました(笑)。 「就職活動に悩む大学生の部屋に、ヤクザの組長が居座って料理をする」というシチュ...
ほとんどテレビを観ないので知りませんでしたが、ドラマ化もされたそうですね。 楽しく読めました! 子どもが学校に通う年代...
友達に貸してもらった本です。 「前回お茶したときに、好みをいろいろ聞いたから、よさそうなのをいくつか持ってきたよ」と、届けに...
幻想的なタイトルと、見覚えのある著者名に惹かれて。 でも、どこで読んだんだったかなあ…? 著者プロフィールを見ると、こ...
コイケさんの本の中でも、やや上級編かな? ドS本のあと、「この世のカラクリ」「お金を笑わせろ」と読んで、通算5冊目になります...
そういえば、久しぶりの読書です! 帯に「アドラー心理学・大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者」とあったので、興味が湧きました。 ...
著者より、こんなメッセージがあります。 「自分は別にお金持ちになりたいわけでも、成功者になりたいわけでもない。なのにいま、いろいろ心...
野原広子さんの漫画は、3冊目。 最初のも、その次のも、主人公の置かれた状況は、それぞれ違うのですが。 「ああ、この気持ちわかる...
転職、ではないのだけれど。 これからの人生、社会復帰するときにも役立ちそうだなと思って、読んでみました。 先日、じっくりと読み...