マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界2(川畑智)
こちらの続編です。 前作同様、漫画でわかりやすい事例が盛りだくさんでした。 今回新たな発見だったのは、 認知症の...
こちらの続編です。 前作同様、漫画でわかりやすい事例が盛りだくさんでした。 今回新たな発見だったのは、 認知症の...
今日は誕生日! ということで。 長男は、朝から晩まで、ポテトとアイスを堪能していました(笑)。 お誕生日ディナーは、お気に入り...
表紙のドーナツが、あまりにもおいしそうで! 1日を終えた「夜」の甘味というところも、幸福感が満ちていて。 寝る前のおや...
書店をぶらついていて、本当にたまたま出会い、買ってきた1冊です。 読んでみたら、私の好きなやつでした! めちゃくちゃ元...
2022年9月19日(月) 台風なので、食料を余分に買って、引きこもった。 非常時に備えた食品は、毎回余らせてしまうのだけれど...
ペンを買いました。 軸先が分かれていて、 持つ方向を変えることで、2種類のペンになります。 ...
台風前に、引きこもりのおともに買った1冊です。 青山美智子さんなら、短編だから家族がいても合間に読みやすいし、ほっこりした気持ちにな...
蓑田雅之さんのブログの、抜粋記事を読みました。 タイトルは「不登校対応の答えは、話しあいの中にある。」 講演会などの「おはなし...
長女はいつも、始業時刻より遅れて登校しています。 人間関係は良好だったにも関わらず、学校に入れない・教室に行けない・涙を流してパニッ...
台風の影響で、学校の始業時刻が遅くなりました。 ありがたいことに、特に被害もない地域でしたし、普通に考えたら、 「やったー、授...