
泳げない気持ち
子どもたちと、プールに行きました。 どちらかというと幼児向けで、水深は浅めの110cm。 泳げない次男は、うきわに乗っ...
子どもたちと、プールに行きました。 どちらかというと幼児向けで、水深は浅めの110cm。 泳げない次男は、うきわに乗っ...
家や親族絡みで、何かと気を遣い、気を揉むことが増えてきました。 みんな等しく歳はとるので、あたり前のことではあるのだけれど、楽ではあ...
最近、話していてモヤモヤすることがありました。 悪意はないとわかるのだけれど、だからこそなのか、逆に怒りや悲しみで返すこともできなく...
もしかして私、昔よりも気を遣えるようになったかもしれません。 カウンセラーさんなどには、数年前から「周りに気を遣っていますね」と言わ...
ある日の私の行動です。 朝起きて今日の家事を始め、子どもたちに声をかけながら、まずは年長さんの次男を園に送りました。 長男は、...
4世代同居していると、理不尽だと思うことが、わりとあります(笑)。 そもそもの前提が違いすぎたり、歩みよってくれる気配が感じられなか...
「わざわざ時間を作って、お金を払って、運動だけをしに行く」。 体を特別鍛えたいわけでも、運動が好きなわけでもない私には、その魅力がい...
ラブソングが流れてくるのを、聴くともなく聴いていました。 愛おしさと、切なさと、弾けるような喜びと、張り裂けそうな悲しみと。 ...
従妹が出産したと聞き、自分が長女を生んでから今までをふり返り。 母親歴も、もうすぐ14年になるんだなあ…と、びっくりです。 「...
90年代のヒット曲集を聴いていました。 公衆電話とかポケベルとか、もうほとんど目に入らない文化が歌詞に出てくると、時代を感じます(笑...